News

【NQNニューヨーク=戸部実華】20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、前日比114ドル83セント(0.26%)安の4万2677ドル24セントで終えた。前日に3月上旬以来の高値を付けた後で、主力株に持ち高調整や利益確定の売りが ...
5月20日の商品主要相場を紙面イメージでお届けします。...
自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(高市早苗会長)は20日、スパイ防止法導入を柱とする情報力強化に関する政府への提言案をまとめた。高市氏は「本気で議論を始めなければならない段階に来ている。夏の参院選公約にも盛り込めるよう取り組む」と述べた。石 ...
「学問の独立」を脅かすトランプ政権の攻撃に、米国の大学では強い反発が起きている。だが、ハーバード大のように多額の資金を抱えて対抗できる大学はごく一握りだ。多くの大学は、自らの価値を守るために何ができるのか。米国の大学教員4万人以上が加盟する専門組織、アメリカ大学教授連合(AAUP)で会長を務めるラトガース大学のトッド・ウルフソン教授に聞いた。【関連記事】――大学をターゲットとしたトランプ政権の ...
北海道コカ・コーラボトリングは20日、道内で販売するペットボトルや缶入りの製品294品目について価格を改定すると発表した。メーカー希望小売価格をコーヒー製品は1本あたり20〜30円、そのほかは20円値上げする。10月1日出荷分から対象 ...
【ニューヨーク=西邨紘子】トランプ米政権による突然の支援削減で、米大学の研究が危機に直面している。医療や人工知能(AI)などの研究が中止や縮小を迫られ、代わりとなる資金のめども立っていない。「世界最強」の米国の経済と軍事を支えてきた圧倒的な研究開発力 ...
【NQNニューヨーク=森川サリー】20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3営業日ぶりに反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比0.13ドル(0.2%)安の1バレル62.56ド ...
【シリコンバレー=清水孝輔】トランプ米政権が州政府の人工知能(AI)規制を封じる動きに出た。テクノロジーの暴走を懸念する州政府がAI開発を制限しようとするなか、連邦政府の権限で独自の規制導入を10年間禁止する条項を審議中の減税法案に盛り込んだ。AIの ...
北海道と函館・北斗両市、木古内町で構成する「道南いさりび鉄道沿線地域協議会」は20日、赤字補塡の負担割合を見直す協議を始めた。現在、運行赤字について道が8割、沿線2市1町が2割の割合で負担している。道が事務レベルで見直しを提起していたが、同日の協議会 ...
損害保険大手3グループが20日発表した2025年3月期の連結決算は純利益の合計が前の期比47%増の2兆1698億円だった。2期連続の最高益となる。業績を押し上げたのは政策保有株の売却や債券の運用など資産運用事業だ。利益は5年で4倍となり、各社は専門人 ...
福岡県が運営するスタートアップ向けの経営人材バンクが成果を上げ始めた。研究成果の事業化を目指す大学教授などに対し、経営や財務の経験を持つ人材を手数料ゼロで紹介する。週1日勤務など短時間の副業案件が中心でスタートアップでも使いやすい。2024年度の紹介件数は前年度の2倍になった。「成長性を伝える工夫など、事業計画の資料の効果的な見せ方を学ぶことができた」。九州大学発の医療スタートアップ、F.ME ...
北海道の人口減が加速する中で、人口に占める外国人比率が高まっている。外国人材は深刻化する人手不足の救世主と見られがちだが、急減する生産年齢人口を補う存在として捉えることはできない。単純作業にとどまらず、各産業の中核人材に育て地域経済を活性化するけん引 ...